神事・地域のお祭り

伝統ある神事、祭事には、
全国共通のものもあれば、
地域に由来するものもあります。
ここでは主な全国共通のものと、
地域ごとに代表的な祭事を
時系列でご紹介します。

主な年中行事

例祭

例祭

神社の三大祭(例祭、祈年祭、新嘗祭)の中で最も重要な祭りで例大祭とも申します。その祭日は神社の由緒・慣例によって一様ではありませんが、祭神に縁故の深い日や鎮座に関係のある日をもって、それぞれ定められています。
氏子、崇敬者は参拝して今日までの無事を感謝し今後の御加護と繁栄をお祈りします。

祈年祭(春祭)

祈年祭(春祭)

五穀をはじめ農作物一切が豊穣であるよう、併せてあらゆる生産が増進するようにと、今年の稲作に取掛かるに先立って神社に祈願する祭であります。春祭りと呼ばれる祭りがこれに当ります。

大祓

大祓

一年の半ばを過ぎたので、今後の半年間を、心身清浄に幸福に暮せるよう、今までの過ち犯した罪穢等一切の不幸の素因を反省し祓い清める神事で、6月30日の夕刻各神社で行われます。
ヒトガタ等を持参して祓いを受ける地方もあります。一年の終り12月31日にも行われます。

夏越祭

夏越祭

大祓神事と同じ精神の祭事で七月末に行われます。ヒトガタを持参し鳥居等に設けられた茅輪を潜り祓いを受ける行事があります。

新嘗祭(秋祭)

新嘗祭(秋祭)

10月を中心として9月より11月にかけて、神社で行われます。
秋の収穫を喜び神明に感謝し神慮を慰め奉る祭です。
地方色豊かな神事や賑いが行われ一年中で最も楽しい祭りの一つであります。宮中、神宮では11月23日に行われます。この日を勤労感謝の日として祝うのはこの精神に基づくものです。

煤払い

煤払い

年末の煤払いには是非神棚をお掃除し新しい神宮大麻や神社の神札を納め、榊・注連縄などを新たにしてお正月を迎えます。

各種祈願

各種祈願

地鎮祭、上棟祭、竣工祭、社運隆昌、交通安全祈願祭(車祓)、新年の祈願、家内安全祈願等、それぞれ行い祈願します。

福岡県内の主なお祭り

1月1日

祭典午前3時

愛宕神社・初詣(日本三大愛宕縁起大行列)元旦祭

愛宕神社

1月7日

(追儺祭 午後7時)

4月1日,2日

春季大祭

宗像大社

7月17日,18日

8時~23時

愛宕神社・ほおずき夏祭り(厄除け無病息災)

愛宕神社

9月12日~18日

放生会(ほうじょうや)

筥崎宮

10月1日,2日,3日

秋季大祭

宗像大社

10月15日~23日

※2月も斎行

夕陽の祭

宮地嶽神社

10月18日

(10月中祈願祭)

12月17日

大しめ祭

宮地嶽神社